株式譲渡と配偶者控除
2014.01.22
カテゴリ:税理士
株式譲渡と配偶者控除
源泉徴収口座の中で株式を譲渡した場合、いくら利益が出ても、確定申告をするかしないかを選択することができます。(税金は既に源泉徴収の形で支払っていることになるからです)
ただ、損失が出てしまった他の株式譲渡と相殺するために申告することもできるのです。
一方、配偶者控除を受けるためには、年間所得が38万円以下である必要があります。
この38万円か否かを判断する際に、先の株式譲渡所得を含めるか否かは、申告を選択したか否かによります。
わずかな税額の還付を受けるために、配偶者控除を受けられなくなることは避けるようにしましょう。